SRXのレトロSTGへっぽこ攻略Vol.2
「面白いゲームに新旧は関係ない!!(謎叫)」

〜今更ながらV−Xノーミスクリア重視攻略〜

最終更新日:2002/3/30 (5面ボス、6面ボスの攻略を追加)


CONTENTS

INTRODUCTION
POWER UP
BOMBER MODE
STAGE 1  STAGE 1 BOSS
STAGE 2  STAGE 2 BOSS
STAGE 3  STAGE 3 BOSS
STAGE 4  STAGE 4 BOSS
STAGE 5  STAGE 5 BOSS
STAGE 6  STAGE 6 BOSS
戻る
インデックスに戻る


INTRODUCTION

 V−Xは、今は亡き東亜プランが1993年に発売した縦スクロールSTGです。
 本作ではパワーカプセルを回収して自分の好きな順番でパワーアップできる、 いわゆるグラディウス方式のパワーアップシステムが導入されています。
 ステージ構成は全6面2周ENDで、難易度は東亜STGらしく決して簡単なものではありませんが、 地道に攻略していけば確実にノーミス1周クリアも可能という、 実に絶妙なバランスに仕上がっています (2周目では撃ち返し弾が飛び交うため、難易度が跳ね上がりますが……)。
 また、稼ぎ要素も、ノーミスカプセルパーフェクトボーナスをはじめとして 様々なものが用意されており、稼ぎプレイも実に熱いです (わたしは現時点ではあまり稼ぎは意識していませんが……<弱気)。
 ここでは、そのV−Xでノーミス1周を達成するための攻略記事を書いていこうと 思います。
※ただ、わたし自身、まだノーミス1周パターンが完全に確立されていないため、 随所に曖昧な表現が出てくるかもしれません。その辺はパターンが確立され次第 修正していきますので、現時点ではご了承くださいませ……(死)


POWER UP

S−UP
 自機の移動スピードが速くなります(最高4速)。
 また、4速になると『S−DOWN』に変わり、移動スピードを遅くすることができます。
 ちなみにわたしの場合は、最終ボス直前で2速、それまで1速で進むようにしています。

SHOT
 標準装備の武器です。
 ショットボタンを押していない状態でレバーを上に入れるとウィング(オプションキャラ)が 自機の左右に分散するように動き、広範囲への攻撃が可能になります。
 逆に下に入れるとウィングは自機の正面に集まるように動き、真正面に集中した状態になると、 攻撃力及び連射性能が向上します。
 実際のところ、ウィングを前方に集中させた状態の方が明らかに強いので、 この装備に切り換えたときは、すかさずウィングを集中させてしまいましょう。

SEARCH
 この武器を装備すると、ウィングは通常は自機の周囲を回転するようになりますが、 ショットを撃っているときに敵が出現すると、その敵に突撃してダメージを与えます。
 敵に突撃したウィングは、その敵を破壊するかショットを撃ち止めることで戻ってきます。
 敵を自動追尾してくれる点では便利な武器なのですが、いかんせん攻撃力が低めなので、 実際のところ2面しか使いどころはありません。

MISSILE
 ウィングがグラディウスのオプションのように自機の移動跡を トレースするように移動しつつ前方へミサイルを発射します。
 このミサイルは、敵に着弾すると炸裂して、その爆風で更にダメージを 与えることができます。
 更に、ショットパワーが上がると、爆風が大きくなると同時に、 爆風が前方へ流れていくようになります。
 また、ショットを撃っていないとき、ウィングは自動的に自機の位置まで戻ってきます。
 とにかく攻撃力が高いので、3面以降(一部の場面を除く)では必須の武器となります。
※しっかりパターン化すれば、この武器だけでノーミス2周も可能らしいですが…… 今のわたしにとっては未知の領域です………(特に2面ボスは……<弱気)

POWER
 現在装備している武器の攻撃力が上がります(最高3段階)。
 また、第2段階になるとウィングが2機から4機に増え、攻撃力が大幅に向上します。

SHIELD
 シールドを装備して、敵の攻撃に1回だけ耐えられるようになります。
 敵の攻撃をくらいやすい後半面では常に装備しておくことをオススメします。

オマケ:ノーミスカプセルパーフェクトボーナスについて
 通常、ステージクリアボーナスは『カプセル取得数×1000点』となっていますが、 ノーミスで全てのカプセルを回収しつつクリアすると、 ノーミスカプセルパーフェクトボーナスとして 『カプセル取得数×(ステージ+1)×1000点』が加算されるようになります。
 例えば、1面ではカプセルが合計で10個出現するのですが、 このときノーミスで全てのカプセルを回収しつつクリアすると、 『10×(1+1)×1000』で20000点のボーナス点が加算されるわけです。
 更に1周全ての面でノーミスカプセルパーフェクトを達成すると、 6面クリア時に500万点、2周目でも達成すると1000万点のボーナス点が 加算されます。
 というわけで、稼ぐならカプセル全回収は必須となるわけですが、 初めの内は無理にこれを狙おうとはせず、ゲージをSHIELDに合わせて あとは敢えてカプセルを逃がすようにする方が安全です。
 ちなみにわたしは、一応面単位でなら、全ての面で ノーミスカプセルパーフェクトを達成できるのですが、 さすがに通しとなると………(5面まで達成できてたときに限って、6面で レーザー戦艦やらパスパス君やらに殺られてパーになったりとか……<涙)


BOMBER MODE

 クレジット投入後、タイトル画面で『右・左・パワーアップ・左・下・ショット・上・左』 の順に入力して、タイトルロゴの右下に『BOMBER Ver.』と表示される とボンバーモードになります(入力が失敗した場合は、デモを流してタイトルに 戻ってから再入力します)。
 このボンバーモードでは、シールドが排除された代わりに、パワーアップボタンを 押すことでボンバーが使えます(ストックはカプセルを取ることで補充できます)。
 ボンバーは自機が無敵状態になり、更に画面内の全ての敵にダメージを与えられるので かなり強力です。出現頻度も決して低くはないので、緊急回避やゴリ押しで 使っていってもあまり問題は無いと思います。
 他5つのパワーアップに関しては、アイテムキャリアを倒したときに いずれかのアイテムが出現し、そのアイテムを取ることで該当する 装備がつきます(例えるなら、ノーマルモードはライフフォースで ボンバーモードは沙羅曼蛇、といったところでしょうか……<微違)。
 このボンバーをキツイ場面で使っていくことで、1周クリアだけなら こちらの方が明らかに楽に達成できることでしょう。
 しかし、2周目は撃ち返し弾の弾道がバラけるため、ノーマルモード以上に 難易度が高騰しています。
 また、こちらではステージクリアボーナスが排除された代わりに、 全2周をノーミスでクリアすると5000万ボーナスが加算されるようになっています。
 他にも、ボンバーストックがMAXになると、1フレーム毎に得点が加算される (更にカプセルを取ると加算される点数が高くなる)、 といったボーナス要素も追加されています(今時のシューターな方なら もうお分かりでしょうが、これが怒首領蜂のマキシマムボーナスの原点、 なわけですね……実際、本作も怒蜂も同じプログラマーが手掛けてますし………)。
 というわけで、こちらで限界まで稼ぐなら、ノーミスノーボンバー2周は 必須となるわけですが……達成できた方って…果たして全国で何名 いらっしゃるのでしょうか………?(汗)
 何はともあれ、ノーマルモードで苦戦を強いられている方は、 ひとまずこのボンバーモードをプレイしてみることをオススメします……… (わたしはノーマルモードの方が好きだったりするのですが……)


STAGE 1

パワーアップ順:S-UP、POWER

 まず初めに、スタート直後は武器がSHOTになっているので、ショットを撃たずに レバーを下に入れて、ウィングを前方に集中させておきましょう (SHOTを装備してスタートするとき、及び復活時も同様)。
 さて、この面は最初というわけで、敵の攻撃も大して激しくなく、 出現を目で確認してからでも充分対処できます。
 というわけで、出てくる敵を軽いノリで倒しつつ、装備を上げていきましょう。
 一応注意点を挙げるとすれば、ザコ戦車や砲台を撃ち漏らさないことと、3連装直進弾& 追尾ミサイルの複合攻撃をしかける横長黄色中型機の対処法の2点ぐらいです。
 前者は、放置しておくと弾をポロポロ撃たれて鬱陶しいので、出現を確認したら 確実に撃ちに行くようにしましょう。
 続いて後者は、ミサイルを発射してくる左半分側に撃ち込むようにすると、 3連弾を避ける手間が省けるでの楽に倒せます。

STAGE 1 BOSS

使用武器:SHOT

攻撃パターン
1.前部小型砲台×2から自機狙い弾
2.後部ミサイルランチャーから4連装直進ミサイル
3.中枢部から自機狙い弾(中枢部カバーが破壊された後)
※2台中1台が破壊されると自機の座標を基準としたバラマキ弾に変化

攻撃順序
1+2+3の複合攻撃(2台破壊されるまで繰り返し)

 1面のボスは2台いて、1台目は右下から、2台目は左上から出現します。 ちなみに、このボスは自機に対する当たり判定はないので、重なっても大丈夫です。
 まずは右下で待機しておき、1台目が出現したら各パーツに重なって撃ち込んでおきます。
 さて、このボスでは前部小型砲台と側面部カバーの、計4ヶ所のパーツを 壊すことが先決です。
 壊し方としては、どちらかの小型砲台の正面で撃ち込み、弾を撃たれたら 反対側の砲台の正面へ切り返すようにするといいでしょう。 このとき、直進ミサイルとの複合攻撃となりますが、ミサイルはSHOTでウィングを 前方に集中させておけば、余裕で撃ち切れるので問題ありません。
 1台目の小型砲台と側面部カバーを全て壊したら、既に出現している2台目でも 同様に当の4パーツを壊します。
 2台目の4パーツを壊したら、2台とも残りのミサイルランチャーと中枢部カバーを 壊してから中枢部に撃ちこみます。ここは内1台に集中砲火を浴びせて さっさと残り1台にしてもいいのですが、全てのパーツを壊してから それぞれの中枢部に均等にダメージを与えていくようにすると、 残り1台になったときのバラマキ弾をあまり避けずにすむようになります。
 撃ち込み方としては、前部小型砲台を壊すときと同様に、どちらかの中枢部の正面で 撃ちこんで、弾を撃たれたらもう1台の方へ切り返すようにするといいでしょう。


STAGE 2

パワーアップ順:POWER、SEARCH、SHIELD

 スタート直後、柱状の浮遊物に紛れて左右からザコ戦闘機が編隊を組んで出現しますが、 こいつらは放置しておくと、画面狭しと飛び回る上に弾もポロポロ撃ってくるので かなり厄介です。更に撃ちに行くタイミングが悪いと、浮遊物にショットを遮られて 余計に倒すのが遅れてしまいます。
 ここは左・右・左・右・…という風に左右交互に出現するので、 それに併せて画面中央から多少左右にずれた位置でザコ戦闘機を優先的に撃ち、 浮遊物はザコ戦闘機を一掃して余裕があるときに撃ち込むようにしましょう。 また、あまり前に出ていると、ザコ戦闘機の出会い頭にぶつかって死ぬ危険性が高いので、 下端まで下がっておいた方がいいです。
 浮遊物地帯を抜けると、前方から巨大な浮遊大陸が2つ同時に飛来してきますが、 これらはお互いが衝突したところで跳ね返って隙間ができるので、 画面中央下で待機していれば大丈夫です。
 2回目の浮遊大陸が飛来した後、2連装弾→単発弾の順に撃ってくる赤い中型機が 出現しますが、このとき浮遊大陸が画面外に消えるまで中央下にいると 中型機の弾に追い詰められてしまうので、浮遊大陸間の隙間ができたら すぐそこを抜けて、左・右・左・右・…と左右交互に動いて中型機を撃っていきます。
 この後、横から浮遊大陸が飛来してきますが、今度はスピードが遅いので 目で確認してかわせます。
 また、この辺りでパワーゲージがSEARCHにさしかかっているはずなので、 迷わず切り換えましょう。SEARCHにすれば、中ボスが出るまでの区間においては、 ザコ敵の処理はウィングにまかせて、自機のショットで中型機を撃つように することで楽に突破できます。
 陸地にさしかかり、アイテムキャリアが2機出現した後、中ボスが出現します。 攻撃そのものは自機の座標を基準としてのバラマキ弾のみと、大した攻撃ではないのですが、 攻撃開始時は結構画面下の方にいるために弾の隙間も狭くなり、避けにくくなっています。
 というわけで、出現直後は、撃ちこみはウィングにまかせて、自機は距離を離して 弾避けに専念した方がいいでしょう。
 この中ボスは、一定時間経過するか一定以上のダメージを与えると、 爆発して多数の小型版に分裂しますが、この小型版は、画面外へ逃げるように動きつつ 自機を狙って弾を撃ってくるだけなので、特に問題はありません。
 次の陸地ではザコ戦闘機やザコ戦車が多数出現しますが、左右へゆっくり且つ大きく 切り返していれば大丈夫です。
 陸地を抜けて植物地帯のような場所に入ると、回転しながら飛んでくる 5連装弾を撃つ紫の中型機が多数出現します。この敵は移動スピードが結構速く、 左上側や右上側から出現したヤツを撃ちに行こうとして激突する危険性が高いので、 自機は中央上部から出現したヤツを優先的に撃ち、他の敵はやはりウィングに まかせてしまいましょう。
 植物地帯の終わり際に、1面で出現した横長黄色中型機の色違い版 (3連弾の代わりにレーザーを発射)が2機出現します。 攻撃自体は大したことなく、画面中央辺りで撃ちこんでいれば楽に一掃できるのですが、 レーザーに遮られて先に出現したカプセルを逃がしやすいので、 アイテムキャリアを速攻で破壊して例の中型機が出現する前に急いで カプセルを回収した方がいいです。
 植物地帯を抜けて海上に出ると、再びザコ戦闘機が多数飛来してきて、 更に進むとボスのパーツが見えてきます。ここも例によって、 ボスのパーツへの攻撃はウィングにまかせてしまい、 自機は左右に大きく切り返してザコ戦闘機を倒していきます。
 ザコ戦闘機を一掃したら、ボス本体の攻撃が始まる前に、 周辺の丸砲台もさっさと一掃してしまいましょう。

STAGE 2 BOSS

使用武器:SEARCH

攻撃パターン
1.本体左右のレーザー砲台からサーチレーザー
2.画面中央左右端のハッチからザコ敵射出(自機を狙って中弾を発射)
3.本体から自機狙いの扇弾
4.本体から2連装直進弾
攻撃順序
1+2+(3or4)の複合攻撃(破壊されるまで繰り返し)

 このボスは、基本的に本体の正面で戦います。 あまり左右へ大きく離れたりしていると、サーチレーザーの直撃をくらったり ハッチから射出されたザコ敵と激突する危険性が高いためです。
 まず1は、レーザーが自機の縦座標に到達したら前後いずれかに移動すれば 避けられるのですが、実際には2や3との複合攻撃になるので、 必ずしもレーザー到達まで待てるわけではありません (この辺りの対処に関しては後述)。
 2は、ザコ敵の処理はウィングにまかせて自機は弾避けを重視しましょう。 また、ボスの近くにいると、ザコ敵の出かかりに激突する恐れがあるので、 はりつき連射してしているときにハッチが開いたのを確認したら、 すぐ下端まで下がるようにしましょう。
 続いて3は、あまり隙間が狭くなく、弾速も大して速くないので、 撃たれたら少し横に動けば問題ありません。
 最後の4は、ボス本体の両端から垂直方向へ撃たれるので、 本体の正面にいれば当たりません。
 さて話を戻して、1に2や3が絡んできたときの対処ですが、 まず1+2の場合は、上記の通りハッチが開いたと同時に下端まで下がり、 ザコ敵を一掃したら斜め上に動いてザコ敵の弾とサーチレーザーを同時に避けます。
 1+3の場合は、扇弾を撃たれたら真後ろに下がり、自機が入れるくらいの隙間を 確認したら左右いずれかに動いて扇弾を避け、すぐ前後いずれかに動いて サーチレーザーも避けます。
 いずれのケースにしても、とにかく後退を止めた位置から斜めの位置へ避ける ということが重要です。
 ただ、これらの複合攻撃は、常に同じ周期でしかけられるわけではないのですが、 攻撃のタイミングが多少ズレたぐらいで対処法が大きく変わるわけでもないので、 プレイを重ねていけば、自ずと自分なりに感覚をつかめるようになるでしょう。


STAGE 3

パワーアップ順:MISSILE、POWER、(SHIELD)

STAGE 3 BOSS

使用武器:MISSILE

攻撃パターン
1.画面外から小氷塊落下
※ボス戦開始時の氷塊のみ、破壊時に得点が入る。
2.8WAY湾曲ウェーブ
3.護衛氷塊から8WAY弾
4.ロングレーザー放射状バラマキ&追尾ミサイル
5.テレポート小氷塊
6.紫数珠状弾

攻撃順序
・第1形態
1→2+3
※1はボス戦開始時のみで、以降は護衛氷塊が全て破壊される (第2形態に切り替わる)まで2+3の繰り返し。
・第2形態
1→画面内に出現→(4→2+5+6)×2→画面外に消える→(最初に戻る)

 1の小氷塊は耐久力が低いので、適当に撃ちまくっていても大丈夫ですが、 ここはボス本体の出現に備えて、画面中央付近でウィングを固めて撃ちましょう (ただし第2形態では出現場所がズレてくるので注意)。
 2は慣れないと結構くらいやすいです。ここはウェーブの流れと逆に動き、 自機に最も近いウェーブの後ろ側に回りこむように避けるといいでしょう。
 3は自機を挟み込むように撃たれるので、大きく左右に動かなければ当たりません。 また、この攻撃をしかけてくる護衛氷塊を全て破壊すると、ボスは一旦画面外に消えて 第2形態に切り替わります。
 4はボスの正面にウィングを固めておき、自機は正面から少し左右にズレた位置 (ロングレーザー放射状バラマキの死角)へ移動しておけば、難なく避けられます。 追尾ミサイルは、軌道が大回りなので無視しても問題ありません。 また、この攻撃時は、第2形態における一番の撃ち込み時なので、ボスの正面に固めた ウィングのミサイルでしっかりとダメージを与えておきましょう。
 5は小氷塊が数珠つなぎ上に出現したあと、一斉に実体化して自機めがけて 突っ込んでくるという攻撃です。 当然ながら実体化しないと破壊できないのですが、実は自機に対しては 実体化する前も当たり判定がありますので注意。
 さて、この攻撃では、自機の前方180度の範囲をウィングが包囲するような フォーメーションを組んで小氷解を撃つようにするといいでしょう。
 6の紫数珠状弾は、トグロを巻きつつ自機を左端へ追いこむように動きます。 なので、4が終ったら右端へ移動し、数珠状弾を画面右半分に誘導しておきましょう。 実際には2や5との複合攻撃になりますが、右半分へ誘導しておけば、 2のウェーブの弾道や5の小氷塊の配置の影響で画面左半分に移動する羽目になっても、 数珠状弾は自機を追い詰める前に画面下に消えていくので心配はいりません。
 また、慣れてきたら、4が終わった後すぐ右端へ移動せず、 ボスに合わせて斜め上へ移動し、数珠状弾が撃たれたらすぐ真下へ、 下端に近づいたら一気に右端へ移動するといいでしょう (例:4の後ボスが左へ移動したら左上→真下→右の順に移動)。
 これは勿論、数珠状弾を誘導する前にボスに撃ち込むためなのですが、 斜め上→真下と移動することで、少しの間ながらボスの正面に ウィングが集中して、より多くのダメージを与えることができるわけです。
 ここでも撃ち込んでおくことで、より速くボスを倒せるようになるので、 一番のヤマ場である2+5+6の複合攻撃に対処できるようになったら、 この撃ち込みを実践してみることをオススメします。


STAGE 4

パワーアップ順: (SHIELD)、SHOT、(SHIELD)、MISSILE、(SHIELD)、SHOT

STAGE 4 BOSS

使用武器:SHOT

攻撃パターン
1.中心部から扇状赤大弾
2.中心部から緑小弾バラマキ
3.両翼から紫波動砲3連射
4.中心部からクロスレーザー
5.両翼から紫小弾バラマキ
6.中心部からリング弾バラマキ
※リング弾は自機の攻撃で破壊可能。
7.左右端から3WAY湾曲レーザー

攻撃順序
・第1形態
(1+2+3)→(1+2+4)→(最初に戻る)
・第2形態
5のみ(第3形態に切り替わるまで繰り返し)
・第3形態
6→7→(最初に戻る)

 このボスは、基本的に画面上半分を動きまわりつつ 攻撃してくるのですが、時折猛スピードで突進してくることがあります。 突進前には、必ず画面中央のラインまで移動してから後退するという前兆があるので、 その前兆さえ覚えておけば大丈夫……と言いたいところなのですが、 如何せん突進時のスピードがかなり速く、反応が遅れると諸に激突する危険性が高いです (特に当たり判定が横に広い第1・2形態)。
 というわけで、このボス戦では、一部の例外を除いて常に画面下端にて 挑むようにしましょう(この例外に関しては後述)。

 さて、話を戻して第1形態。1+2+3は、隙間の狭い緑小弾バラマキ(2)に 弾速の速い扇状赤大弾(1)が絡んでくるため、距離をとって弾幕の隙間を広めて 避けたいところですが、あまり横に大きく動くと3の波動砲を直撃する羽目になるので、 ボスの真正面の狭い空間にて、自力で1+2の複合弾幕を見切って避ける他にありません。 かと言って、今で言う怒首領蜂並に狭い隙間ばかりというわけでもないので、 頑張って広い隙間を探して避けましょう(ソレデイイノカ)。
 1+2+4は、ボスが赤く変色して両翼を前方に閉じたら左右の端に移動します。 4のクロスレーザーは左右端まで届かないので、予め端に寄っていれば恐れるに足りません。 また、この攻撃時は、ボスは例の高速突進をしてこないので、それを利用して左右隅から 中央のライン付近まで寄っておくと、1+2の複合弾幕を避けやすくなります (弾を撃たれたら引きつけて後退する)。

 続く第2形態の攻撃は5のみと至って単純ですが、これまた弾道が不規則なため、 やはり自力で弾道を見切って避けるのみです。 ただ、こちらは第1形態の1+2ほどの弾幕密度でもないので、 そちらの複合弾幕をノーダメージで避けきれる腕前があれば、まず大丈夫でしょう。
 また、ここでは第1形態と違って、3の波動砲がこないので、いざというときに 横へ大きく動いて避けるのことも可能です。ちなみに、翼に撃ち込んでも本体の ダメージになるので、大きく避けたときも、撃ち込み効率が落ちることはありません。

 最後の第3形態。まず6のリング弾は、SHOTでウィングを前方集中にしておけば 確実に撃ち切れるので、特に問題はないと思います。
 7の湾曲レーザーは、その隙間で避けるのはまず不可能。ではどうするのかというと、 実はこの攻撃、ボスの真正面に張りつくと一切くらわないのです。 しかし、ここでも例の高速突進は健在なので、6が終わった後すぐに張りつきに 行けばいいというわけではありません。
 なので、6が終わったらボスの動きに注目し、高速突進の前兆を見せないようならば すぐに張りつき、あとはボスに併せて動いて湾曲レーザーをやり過ごしつつ、 ショットの集中砲火を浴びせましょう。SHOTのフルパワーなら、 ボスの攻撃が2ループ目に突入する前に倒せます。
 逆に6が終わった後、ボスが高速突進の前兆を見せた場合は、 下端で待機して突進が終わってから張り付きに行きましょう。 7で張り付いているときに高速突進の前兆を確認した場合は、 下端へ戻るのはまず間に合わないので、画面中央から見て近い方の横端へ逃げます (画面右半分にいるなら右端へ、逆に左半分なら左端へ移動)。
 初めの内は、ボスが高速突進をしかけてくるタイミングがわからず、 張りつきに行くのが怖いかもしれませんが、第1・第2形態の弾避けに慣れてくると、 毎回ほぼ同じタイミングで第3形態に切り替えられる、即ち高速突進のタイミングも 毎回安定するようになるので、心置きなく張りつきに行けることでしょう。

 とにかくこのボスは、第1・第2形態での弾避けで全てが決まると言っても 過言ではありません。確かに弾道に規則性が無く、且つ操作ミスや見切りミスで くらうこともしばしばあると思いますが、先に述べたように、この2形態での 弾避けに慣れるほど、第三形態への対処もしやすくなるので、 めげずに回数をこなして、自分なりに弾避けのコツをつかみましょう。


STAGE 5

パワーアップ順: MISSILE、(SHIELD)×α

STAGE 5 BOSS

使用武器:MISSILE

攻撃パターン
1.中心部から赤小弾バラマキ
2.中心部から赤小弾連射
3.護衛機から扇状赤小弾

攻撃順序
・第1形態
1+3(第2形態に切り替わるまで繰り返し)
・第2形態
2+3(破壊されるまで繰り返し)

 このボスは2機の護衛機を従えているのですが、これらの護衛機に 自機やウィングの攻撃が当たると、ボス本体からそれらに向けて金色の球状の弾が 射出され、更にその弾は、攻撃を受けると自機の方へ近寄ってきます。 早い話、何も考えずに撃ちまくっていると、金色弾に追い詰められて死ぬわけです。
 というわけで、このボス戦では、なるべく護衛機に攻撃を当てないように 心がけましょう。
 ただ、MISSILEのフルパワーだと、着弾後の爆風がボス本体を通り越えてしまうため、 護衛機がボスの後ろを通過するときに爆風が当たって、金色弾が射出されてしまいます。 なので、護衛機がボスの後ろを通過しそうなときは、すぐにショットを撃ち止めましょう。
 万が一、護衛機に自機やウィングの攻撃が当たってしまったときも、 同じくすぐにショットを撃ち止め、金色弾を画面外へやり過ごすようにしましょう。

 第1形態での1+3の複合攻撃は、弾速もあまり速くなく、且つ弾の隙間も 大して狭くないので、避けるのは容易いです。
 また、この形態では、ボスは自機の進行方向と逆の方向へ移動します (ただし移動可能範囲に制限あり)。ので、敵弾があまり飛んでこないときは、 常にレバーを真下に入れてボスとの距離をなるべく離すようにしましょう。
 あとは前述の通り、なるべく護衛機に撃ちこまないよう注意しつつ、 ひたすらボス本体に集中砲火を浴びせましょう。 このボスはダメージを与えていくことで2段階に装甲が剥がれていき、 全て剥がれると第2形態に移行します。

 第2形態では、自機を追いかけつつ、自機を狙って2の攻撃をしかけてきます。 当然ぶつかればやられるので、逃げ回りつつ主にウィングで撃ち込むことになります。 ボスの動きはさほど速くないので、引きつけつつゆっくりと誘導して、 2の弾道をバラけさせないようにするといいでしょう。
 ただ、ここであまり上のほうへ移動すると、護衛機のしかける3の攻撃が 避けにくくなるので、なるべく画面下半分の範囲で逃げ回る方が安全です。 場合によっては画面下端でボス本体に追い詰められかけるような事態に 陥ることもありますが、前述のようにボスの動きが遅いこともあり、 そのまま追い詰められて死ぬ、といったことはほとんどありません。 むしろ、そういうときこそボスに集中砲火を浴びせるチャンスでもあったりします (画面上端を移動中の護衛機までMISSILEの爆風が届かないことを利用して、 ボスにバリバリ撃ち込むことが可能になるため)。
 というわけで、下端でボス本体に追い詰められかけているときは、 2+3の複合攻撃に注意しつつ、ギリギリまで粘って撃ち込むことをオススメします。


STAGE 6

パワーアップ順: (SHIELD)×α→S-UP→(SHIELD)

STAGE 6 BOSS

使用武器:MISSILE

攻撃パターン
1.炸裂卵射出
2.赤小弾バラマキ+赤波動弾連射+青波動弾連射
3.蛇状八相弾射出

攻撃順序
1→2→1→3→(最初に戻る)

 1の炸裂卵は、まずボス本体から大型の卵が射出され、更にそれが 多数の中型の卵に分裂します。中型卵は、そのまま放置されていると 大きく膨らんでいき、限界まで膨らむと今度は金色に変色し、 最後は破裂して澄色の波動弾を自機に向けて飛ばしてきます。
 逆に自機やウィングの攻撃を受けると小さくしぼんでいき、 限界までしぼむと爆発します。
 また、一定時間経過すると、画面がフラッシュした直後に全ての卵が 破裂して、澄色波動弾を自機に向けて飛ばしてきます。このときは、 破裂直前の卵の大きさによって、澄色波動弾の量が変化します。
 というわけで、時間切れまでになるべく多くの卵を破壊し、 且つ壊しきれなかった卵もなるべく小さくしておかないと、 澄色波動弾が大量に飛んで来て避けようがなくなってしまいます。
 ここはまず、画面下端・ボスの真正面でウィングを固めて撃ち込み (前に出ていると、分裂時の中型卵と激突する恐れが高いため)、 大型卵が中型卵に分裂したら、その配置を見て、如何なる フォーメーションを組むか判断します。
 中型卵が横に密集しているときは、その範囲内でウィングを左右に 大きく広げて撃ち込みます。 逆に、縦に密集しているときは、そのライン上にウィングを 再度固め直して撃ち込むようにします。  密集している卵を一掃したら、残りの卵に対しても撃ち込み、 それらをできるだけ小さくしぼませておきましょう。
 そして画面がフラッシュしたら、卵が密集していない方へ大きく移動し、 あとは澄色波動弾の弾道を見切って微調整で避けます。
 この攻撃がきたのが奇数回目(次の攻撃が2)の場合は、 画面フラッシュ後の澄色波動弾を避けきったら、画面左右端・中央から 少し下の位置へ「すぐに」移動します。 逆に偶数回目(次の攻撃が3)の場合は、ウィングをボスの真正面に固めてから、 奇数回目の場合と同様の位置へ移動します(1〜3間の時間は1〜2間よりも長く、 ボスに集中砲火を浴びせれるチャンスなのです)。

 2の赤波動弾は、上に射出されたあと、自機めがけて飛んできます。 もう1つの青波動弾は、同じく上に射出されたあと、扇模様を展開するように 飛んできます。
 さて、先に述べたように画面左右端・中央から少し下の位置へ移動した後、 この攻撃がきたら一気に真下へ、下隅に着いたら画面中央・下端へ同じく一気に移動します。 これで、赤波動弾と赤小弾バラマキは大方避け切れているはずです (極稀に、赤小弾が僅かながら飛んでくることもありますが……)。 あとは、微調整で青波動弾の隙間を掻い潜りつつ、最初と同じく 横端・中央少し下の位置へ移動し、第2波に備えます。
 ただし、第4波を避けきった後は、1に備えるべく、すぐに下端へ移動しましょう。

 3の蛇状八相弾とは、自機を追いかけつつ、体の節々から自機めがけて一定間隔で 弾を撃ってくる、蛇のように細長い弾のことです。 この弾はショットに対しても当たり判定があるため、撃ち込んでいれば 破壊できるのですが、割と多く射出されるため、画面下半分の範囲で 左右に切り返しつつ避けるのはかなりキツイです(この弾自体に当たっても、 勿論ダメージを受けるわけですから……)。
 そこで、この攻撃では画面の端を大きくグルグルと回って、 弾を避けつつウィングの攻撃で蛇状八相弾に撃ち込むようにするといいでしょう。 ただ、ボスが画面上端に寄っていると、その後ろへ回り込もうとしたときに 頭部にぶつかってしまい、なかなか一筋縄ではいきません。
 ここは、自機が画面下半分にいるときにボスの動きに注目しておき、 下へ移動しているのを確認したら、一気に画面端沿いに移動して そのままボスの後ろも通過してしまいましょう。 もたついていると、ボスが上へ移動し始めて後ろへ回り込めなくなったり、 また蛇状八相弾に追いつかれてぶつかる恐れも出てくるので、 チャンスを確認したらすぐに動くことが重要です。
 そして、ボスが蛇状八相弾を一切射出しなくなったら、2を避け切った後と同様、 下端へ移動して1に備えます。

 撃ち込めるときにしっかりと撃ち込んでおけば、遅くてもボスの攻撃が 2周するまでには倒せることでしょう。
 はてさて、このボスは、さすが最後の敵というだけのことはあり、 なかなかに激しい攻撃をしかけてきてくれます。
 しかし、回数をこなして細かい状況判断をできるようになるほど、 どの攻撃もほぼ確実に対処できるようになれます (後は事故死さえ完全に抑制できれば………<遠目)。
 というわけで、ここまで辿り着けた御自分の腕を信じて、 めげずにがんばって回数をこなしましょう。


・戻る

・インデックスに戻る